DtCut 説明書
DtCut自体がのぞき窓になっており、窓に表示されている部分を切り取り、保存、印刷できます
ウインドウの位置やサイズはマウス(通常のウインドウ操作)で調節できます
切り取り、保存、印刷などはキーボードまたはキーパッドで操作します
●画像操作
キーボードの以下のキーを押すか、キーパッドを押します
[C]キー | クリップボードへコピーします |
[P]キー | 印刷します |
[S]キー | キャプチャをファイルに保存します(BMP、JPG、PNG) |
[O(オー)]キー | <設定> のぞき窓のサイズを数値入力で指定できます のぞき窓の位置を数値入力で指定できます 中央ボタンで、のぞき窓の位置を画面中央に移動できます プレビューウインドウのON/OFF キーパッドのON/OFF コピー時のサウンドのON/OFF ログモード時のファイル名称、保存形式設定 グリッド表示時のグリッドの間隔の設定 |
[T]キー | 5秒後にキャプチャします |
[L]キー | ログモード開始/解除 ログモード開始以降、[C]キーを押す度に C:\DtCut_Data フォルダに日時の名称でファイル保存されます |
[G]キー | 押している間、赤線グリッドを表示します +Shiftキーで赤線十字を表示、+Ctrlキーで青線に |
[Shift]キーを押しながら [C]、[P]、[S]、[T]キー |
マウスカーソルも含めたそれぞれのキー機能となります ※ただし、マウスカーソルの影はキャプチャされません |
キーパッドをクリックでも同様の機能となります。マウスの右ボタンでクリックした場合、キーボードのShiftキーを押しながらと同じ動作となります
●ウインドウ操作
マウス | 通常のウインドウ操作でサイズ調節、移動ができます |
[↑]、[↓]、[←]、[→]キー | ウインドウの位置を調節します |
[Shift]キーを押しながら [↑]、[↓]、[←]、[→]キー |
ウインドウのサイズを調節します |
[Esc]キー または[H]キー | この説明書を表示させます |
[Home]キー | ウィンドウを画面左上へ移動させます |
(!)Windows10の勝手にDPI調節機能に対応しました Windows10では高DPIに対応するため、見かけ上、内部的に勝手にDPIを調整する機能があり、 |
||
※Windows8のスタート画面は切り取れません
※このソフトのアンインストールはWindowsのコントロールパネルの以下の項目から行って下さい
Windows 98/Me/2000→アプリケーションの追加と削除
Windows XP→プログラムの追加と削除
Windows Vista/7/8/10/11→プログラムのアンインストール
※このソフトウェアはフリーウェアです。プライベート、商用ともに無料でお使いいただけます
※このソフトでのjpg、pngでの画像保存は明熊氏のご協力により”TransG32.DLL”を使用しています。”TransG32.DLL”の著作権は明熊氏にあります
http://www.akikuma.cx/Top.htm
(C) nyao soft♪