通常の作成
最新版のしPrintでは以下の水引の熨斗紙・短冊(連札印刷も可能)を印刷できます
通常熨斗紙 クリックすると大きくなります↓

短冊(縦3:横1以上の縦長の用紙) クリックすると大きくなります↓

基本的には画面左の”表書き”、”お名前”を入力していただけば上記のような熨斗紙ができあがります
下の図ではクリックによる選択ですが、キーボードで入力することもできます
●表書き
 [▼]をクリックしてあらかじめ登録してある表書きから選ぶか、直接入力することも可能です
|
●お名前
 キーボードで入力も可能ですが、<<お助け入力機能>>で、キーボードに不慣れな方でも簡単にお名前の入力が可能です

|
文字の大きさや、墨の色などは自動で合わせます
水引も印刷可能です
上へ
連名
●パターン1


クリックすると大きくなります↑ |
方法 ・表書き欄とお名前欄は
(A)に直接入力する方法と、
(B)をクリックしてダイアログに入力する
方法があります
・表書きとお名前欄に入力した文字数は
自動で文字間隔を 調整します
|
●パターン2


クリックすると大きくなります↑ |
方法 ・お名前欄の上に姓を入力します
・お名前欄には2名の連名
・文字サイズを同じにしておいて下さい
・次に設定をクリックして文字枠のサイズを調整します
|

クリックすると大きくなります↑ |
[設定] ↓
[調節]
↓
文字レイアウト設定
※印刷後は設定を元に戻しておいて下さい
|
上へ
会社名や肩書き、御結婚、○回忌などの挿入
●パターン1


クリックすると大きくなります↑ |
お名前の上に肩書きなどを挿入するための文字枠があります |
●パターン2


クリックすると大きくなります↑ |
方法 ・表書きをクリックするだけで水引も変わります
・文字レイアウトを下寄せにします
|
上へ
あかちゃん命名


クリックすると大きくなります↑ |
図のように、ふりがなにしたい行の先頭に「¥」を入力して下さい
その行に限り文字が小さくなり、ふりがなの表現になります参照 ---> ふりがな(¥オプション機能)
|
上へ
写真・画像の貼り付け
※画像の貼り付けはWindows2000/XPのみ可能。Windows98/Meではできません

上へ
文字レイアウト・行間
●文字位置の調節
上寄せ

※右行の「織田物流株式会社」は枠いっぱいなので変化ありません |
中央寄せ

※右行の「織田物流株式会社」は枠いっぱいなので変化ありません |
下寄せ

※右行の「織田物流株式会社」は枠いっぱいなので変化ありません |
均等割付

※右行の「織田物流株式会社」は枠いっぱいなので変化ありません |
●行間の調節
各文字枠ごとに行間を10%(※)単位で設定することができます
※1行の幅の10%ということです
30%
 |
100%
 |
上へ
入力補助機能
●お助け入力機能
キーボードが苦手な方でも、らくらくお名前入力ができます
データベース※から簡単にご希望の姓をチョイスして入力できます
※よく使う約6000種の姓を収録しています
●異体字変換機能
同じ音の姓でも漢字がちょっと違ったり、難しい方の漢字であったりすることがありますね。そんな時に[異体字変換]ボタンをクリックします
※約650種の漢字の異体字(約1400文字)を収録しています
●ふりがな(¥オプション機能)
あかちゃんの命名熨斗紙などの作成時に振り仮名を表現したい
 |

ふりがなにしたい行の先頭に「¥」を入力して下さい
その行に限り文字が小さくなります |
●合成文字(#オプション機能)
あかちゃんの命名熨斗紙などの作成時に振り仮名を表現したい
上へ
のしPrintダウンロードページ
|