のしPrint 説明書  (C) nyao soft♪

このソフトウェアは熨斗紙に綺麗に表書き、名前を印刷するソフトウェアです
パソコンに不慣れな方でもお使いいただけるように簡単操作となっております
基本的には@表書き、Aお名前、B熨斗紙の大きさ の3箇所を選択、または入力していただくだけです
文字の大きさや位置、墨の色はすべて自動で合わせます

  のしPrintの最新版のダウンロードはこちら

 

 


のしPrint 説明書 目次

操作方法

  熨斗紙の大きさ    
  表書き    
  お名前    
  編集プレビュー   (墨色・水引・文字枠レイアウト・ワンタッチ調整・画像調整)
  詳細編集    
  お助け入力ボタン    
  異体字変換ボタン    
  ふりがな(¥オプション機能)    
  合成文字(#オプション機能)   <文字の作成>
つちくち〔
〔21〕などの2桁以上の数字を横方向に
〔(資)〕の作成)
〕など ? になってしまう文字(Unicode)の対処
一部の文字だけを小さく

  応用・サンプルなど   会社名や肩書
変則的な連名1
変則的な連名2
あかちゃん命名
レイアウト
行間

  文字枠の位置(サイズ)の調節    
  「お試し期間中」表示    
  印刷    
  メニューバー   (表書き登録・熨斗紙サイズ登録(短冊)・各種設定など)

ライセンスパスワードについて

アンインストール

仕様・機能

nyao soft♪(お問い合わせなど)

 


■操作方法

基本形は@熨斗紙の大きさ を選択し A表書き、Bお名前 を入力して[印刷]ボタンをクリックすれば綺麗な熨斗紙が印刷できます

熨斗紙の大きさ

をクリックして一覧から選択して下さい

メニューバーをクリックして[熨斗紙サイズ登録]をクリックすると熨斗紙のサイズを登録できます

メニューバーをクリックして[基本設定]をクリックし、[一覧ウィンドウ形式]をOFFにすると従来の選択方式(下図)へ変更することもできます

 

<目次へ戻る>


表書き

をクリックして一覧から選択して下さい、または直接入力することもできます
選択すると熨斗紙の種類、印字色は自動で選択されます

メニューバーをクリックして[表書き登録]をクリックすると、よく使う表書きを登録できます

メニューバーをクリックして[基本設定]をクリックし、[一覧ウィンドウ形式]をOFFにすると従来の選択方式(下図)へ変更することもできます

 

<目次へ戻る>


お名前

文字間隔は自動で調節します
 
レイアウトが「均等割付」の場合、文字間隔は自動で調整されます


 

連名もできます※何名でも
文字数の違うお名前でも、文字間隔、文字サイズを自動調節します
 

連名&文字数の違うお名前
   
 

文字枠をクリックで、お名前だけでなくレイアウトやサイズなども変更できます


キーボードで入力も可能ですが、
お助け入力ボタンで、
キーボードに不慣れな方でも簡単にお名前の入力が可能です


<目次へ戻る>


編集プレビュー

  熨斗紙印刷の編集状態を確認します

●熨斗紙メニュー(画面上部の中央付近のメニュー)で以下の変更や調整ができます

墨 色
黒→薄墨→ユーザー設定色→黒・・・と3色順次変わります
メニューバーをクリックして[基本設定]から色設定できます

水 引
他の水引に順次変わります。水引は全部で10種類※あります
マウスの右ボタンでクリックすると、ポップアップメニューで10種類から選択可能です

※短冊(のしPrintでは縦3:横1より縦長の用紙サイズ)の場合、短冊用の水引になります

文字枠レイアウト

各用紙ごとに各文字枠の基準の位置または長さ(割合)をパーセントで設定できます

 中央枠 上下余白 の長さ

 中央枠 中央余白 の長さ

 枠間 の長さ

 中央(小)文字枠 の縦の長さ(中央(小)文字枠拡張時)

 お名前文字枠 の縦の長さ(中央(小)文字枠拡張時)

※従来(Ver20以降は用紙ごとにレイアウトの設定を施すことができます(自動保存)

簡易包装
1枚の紙に包装紙と熨斗紙を印刷します
メニューバーをクリックして[基本設定]から包装紙画像を変更登録できます

※横長の熨斗紙サイズに限ります
※印刷ダイアログで 水引も印刷する をONにして下さい
※この機能はWindows98/Meでは利用できません

ワンタッチ調整
色々と編集しているうちにアンバランスな熨斗紙を作ってしまった場合(a)、このボタンをクリックして下さい。表書きの記述や水引の種類によって最適化(b)されます

(a)  ⇒ (b)


※自動調節される墨色、水引は一般的な例のみです。自動調節で選択されない場合もあります

画像調整

※画像を貼り付けると画像調整メニューが現れます(普段は隠れています)

Windowsのエクスプローラ(マイピクチャなど)からのしPrintの編集プレビューへドラッグ&ドロップで貼り付けることができます

貼り付けた画像はドラッグ&ドロップで熨斗紙上の好きな場所へ移動させることができます。
画像調整をクリックすると画像調整メニューが表示され、画像を縮小・拡大もできます。また画像の回転も可能です
貼り付けた画像をマウスの”右”ボタンでクリックしても画像調整メニューが表示されます

※画像の貼り付けはWindows98/Meでは利用できません

<目次へ戻る>


詳細編集

(a)
  表書き、お名前、会社名などの部分は文字枠(黄色の四角の枠)となっています。これらの文字枠をクリック※することにより、詳細な編集が可能です
※マウスの右ボタンでクリックすると、
文字枠の位置の調節 ができます

先述の画面左部の”表書き”、”お名前”でも編集できますが文字枠をクリックすることにより、さらに詳細な指定が可能です

※各文字枠ごとに書体、文字サイズ、文字色、太字、レイアウト、行間の指定が可能です

書  体 お使いのWindowsにインストールされているフォントの一覧からお選びいただけます
文字サイズ 選択/直接入力 可能
※ただし入力した文字が文字枠より大きい場合は、自動で文字枠kに収まるように調節されます
文字色 メニューバーの[基本設定]内の、墨色設定で設定されている3色から選びます
太字 対応できないプリンタもあります
レイアウト 文字枠内での文字の配置を選べます
順に、上寄せ、中央寄せ、下寄せ、均等割付
行間 行間を指定できます

(b)
 
中央(小)文字枠について

お名前枠の上にある小さい枠(図(b))(図(a)では営業課と入力されている枠)
この中央(小)文字枠は通常、水引の位置にあります(図(b)の
○青丸)が、この小枠をクリックして文字を入力することで、自動で図(a)のように下へ降りて来てレイアウトします。このレイアウトは、あらかじめ配分など調節可能です(文字枠の位置(サイズ)の調節

<目次へ戻る>


お助け入力ボタン

キーボードが苦手な方でも、らくらくお名前入力ができます

データベース※から簡単にご希望の姓をチョイスして入力できます

※よく使う約6000種の姓を収録しています

  たとえば、高柳(たかやなぎ)さんを入力したい場合、

お助け入力ボタンをクリックすると、お助け入力ウィンドウが表示されますので、[た]をクリック

「た」で始まる姓の一覧が表示されます

次に[か]をクリックすると、「たか」で始まる姓の一覧が表示されます
このようにボタンで入力する度に希望の姓が絞り込まれていきます
この時点で高柳さんが見つかりましたので[高柳]さんをクリックして下さい
※連名の場合は、画面右上付近の[やり直し]をクリックして同様に次の姓を検索して下さい
画面右上隅の[
×]をクリックして下さい

完成!

<目次へ戻る>


異体字変換ボタン

同じ音の姓でも漢字がちょっと違ったり、難しい方の漢字であったりすることがありますね
そんな時に[異体字変換]ボタンをクリックします

※約650種の漢字の異体字(約1400文字)を収録しています

  たとえば、「高柳」さん、実は「蛛vさんだったりしたら・・・

「高柳」と入力してから、[異体字変換]ボタンをクリック

「高」の変換候補が現れますので[]をクリックします

次は「柳」の変換候補が現れますので[蘊をクリックします

完成!

<目次へ戻る>

 


ふりがな(¥オプション機能)

 

ふりがなにしたい行の先頭に「¥」を入力して下さい
その行に限り文字が小さくなります

<目次へ戻る>


合成文字(#オプション機能)

(例1)〔26〕など2桁以上の数字の作成
 

#を入力すると、横に並んだ数字(左図では第26回ボーリング大会の「26」を合成)を挿入できます。こういった挿入したい箇所に#を入力すると、編集ウィンドウの右に[#:]入力欄が現れます。ここに[26]を入力します

・ #オプションはレイアウトが「均等割付」の場合にのみ利用できます
   その他のレイアウトの時は、ただの#となります
・ Ver18以降は最高7種まで使用できます詳細は後述の(例5)をご参照下さい
   #はいくつでも入力できます

一桁の数字の場合(第1位)は普通に[第1位]と入力することでOKです

     
(例2)つちくち〔〕の作成
 

たとえば「吉」という字ですが、上部が「土」である字はWindowsにはありません。外字を作成し登録することで使用することもできますが、手間がかかります。そこで、#オプションを利用し簡易的ですが、左図のように代用することができます
ちなみに上図の[#:]入力欄には土(つち)〔改行〕口(くち)としていますが、書体によっては、口(くち)よりロ(カタカナの「ろ」)の方がしっくりくるかもしれません

     
(例3)
 

縦方向だけでなく横方向でも

     
(例4)
 

こういった使い方も

     
(例5)〔(資)〕の作成
 

従来のバージョンでは、1つの文字枠に1つしか#オプションが使用できませんでしたが、Ver18以降は7つまで使用できるようになりました

上図のように〔改行〕#〔改行〕として次の#オプションの内容を入力します

     
(例6)〔〕など ? になってしまう文字(Unicode)の対処
 
左図の3文字はいずれも、普通に入力すると、???と文字化けしたようになってしまいます
文字セットにはいくつかの種類があり、代表的なものはシフトJIS文字セット(古い文字セット)、Unicode文字セット(新しい文字セット)があり、多くの文字はシフトJISセットにもUnocode文字セット両方に含まれていますが、一部の文字は(この”?”になる文字)はシフトJISセットには含まていなくてUnicode文字セットにのみ含まれている文字なのです。のしPrintでは仕様上、シフトJIS文字セットのみが利用でき、Unicode文字セットは利用できません

 左図の3文字はUnicode文字コードで、9F90、5C92、3402です

Ver18以降は#オプションを利用することで、いくつかの制限はありますが#オプション機能を強化することによりUnicode文字を印刷可能となりました

上図のように左の入力欄に#を入力して、右の#:欄に()の中に4桁の番号を(Unicodeのコード番号)を入力します

という字のUnicode文字セットでのコード(文字番号)は 9F90 なので、(9F90) と入力します
※(9F90)すべて半角文字で入力して下さい。全角文字では機能しません

ただし、Unicode文字はフォント自体に含まれていない場合も多く、自動的に明朝体やゴシック体となってしまいます。この編集ウィンドウの書体を明朝体にして使用する方がよいかと思います(MS 明朝、MS ゴシックには含まれています)
明朝体ではなく行書体などで表現したい場合は、上述の(例2)、(例3)やWindowsの外字機能で実現して下さい


(!) Unicodeの番号を調べるには、以下を参考に
  ツールバーの[A]や[あ]をマウスの右ボタンでクリックして、IMEパッドをクリック

文字を探してマウスを合わせるとUnicodeの番号を調べることができます
この文字はシフトJIS番号がなくUnicode番号しかありません

   


     
(例7)一部の文字だけを小さく
 

%60〜というように%でサイズを指定します
※%100より大きい値は文字枠からはみ出てしまい文字が途切れます

     

<目次へ戻る>


文字枠の位置(サイズ)の調節

文字枠の位置やサイズを調節するには以下の方法があります

■文字枠レイアウト設定(基本位置の設定)

  編集プレビューの [文字枠レイアウト] を参照して下さい

各用紙ごとに各文字枠の基準の位置またはサイズ(割合)を設定できます

■文字枠をドラッグ&ドロップ

  移動させたい文字枠をマウスの右ボタンでドラッグ&ドロップで、好きなところへ移動できます
※ただし、
簡易包装モードでは文字枠の移動はできません

また、設定→基本設定→操作設定→フォントサイズ変更スクロールバー・文字枠移動ボタン表示をONでも文字枠をボタンで移動可能

元の位置へ戻したいときは、熨斗紙メニューのワンタッチ調整で戻ります(全ての文字枠の位置が基本位置の設定の位置へ戻ります)
また、用紙サイズを変更した時、新規ボタンをクリックした時、熨斗紙メニューの簡易包装をON/OFF、文字枠レイアウトをクリックした時も基本位置の設定の位置へ戻ります

注意!
文字枠を移動した場合、のしPrintでのはみ出し制御などを行いませんので、用紙の端の方に配置してしまうと、用紙が2枚に分かれて印刷されてしまうことがありますのでご注意下さい

<目次へ戻る>


応用・サンプルなど

(例1)会社名や肩書


 
3つの文字枠をクリックして、それぞれに入力します
(例2)変則的な連名1


  レイアウトを下揃えにします
(例3)変則的な連名2


  文字枠レイアウト設定で、中央(小)文字枠とお名前文字枠を同じほどのサイズにしておき、
中央(小)文字枠とお名前文字枠の文字サイズも同じサイズにすることで実現しています
(例4)あかちゃん命名


  文字枠内の行の先頭に¥マークを入れることで、命名のお名前にフリガナを表現できます
(例5)レイアウト


  レイアウトボタンの変更で表現が変わります
※右行の織田物流株式会社は枠いっぱいなので変化ありませんが、左行の姫路支店はレイアウトボタンの上揃え、中央揃え、下揃え、均等割り付けとなります
(例6)行間

  各文字枠ごとに行間を10%()単位で設定することができます
1行の幅の10%ということです

<目次へ戻る>


「お試し期間中」表示

お試し期間の間に表示されています。詳しくは ■ライセンスパスワードについて をご覧下さい

<目次へ戻る>


印刷

■印刷ボタン


 
熨斗紙の作成が完成すると印刷ボタンをクリックしてください

印刷ダイアログ(印刷プレビューつき)が表示されます

■印刷ダイアログ(印刷プレビューつき)
 

プリンタ名を確認し、印刷部数を指定して、[印刷開始]をクリックで印刷が始まります

印刷にズレがある場合、右上の印刷位置調節でズレを補正して下さい

[BMP]ボタンをクリックすると、熨斗紙を印刷せずにbmp画像として保存します



●[水引も印刷する]にチェックを入れておくと、水引も印刷されます。印刷プレビューで確認できます
※以前のバージョンに比べて若干綺麗な水引を印刷することができますが、
なるべく市販の水引が印刷されている用紙をご利用下さい
※水引を変更するには、[キャンセル] をクリックして編集プレビューの熨斗紙メニューの[水引]で水引を変更して下さい

●[印刷方向を変更する] にチェックを入れると、印刷する向きを変更できます。印刷プレビューの下に印刷方向が示されています
※お使いのプリンタによっては、指定の向きで正しく印刷できないことがあります

●[印刷ダイアログオプション]印刷ダイアログの設定をします

プレビュー180度回転 お使いのプリンタの用紙の給紙方向によって切り替えてご利用下さい
※実際の印刷結果は180度回転しません。
   
印刷完了後印刷部数をリセットする 印刷後に部数を1に戻します
   
この用紙サイズの起動時の設定に戻す Ver17以降、各用紙サイズごとに設定を保持します。前回印刷時の設定が保存され、次回起動時に引き継がれます。このボタンは起動時の設定に戻すことができます
イレギュラーな設定を施した場合、次回に引き継がないようこのボタンをクリックしておくとよいでしょう
■連札印刷機能(短冊の場合)

 
用紙サイズが短冊(のしPrintでは比率が縦3:横1より縦長の用紙サイズ:たとえば、縦 210mm x 横 70mm など)の場合、左図のように連札印刷も可能です。連札数を指定することで1枚の用紙に連続して短冊を印刷できます
※連札印刷の場合、自動的に上下に余白が設定されます

■正しく印刷できないとき

印刷ダイアログの
[中央に寄せて給紙するプリンタ]
レーザープリンタや一部のインクジェットプリンタなど用紙を中央に寄せて給紙するタイプのプリンタの場合にチェックを入れてから印刷してみて下さい
※チェックを入れなくても正しく印刷される場合もあります。正しく印刷されない場合にチェックを入れて下さい
印刷ダイアログの
[用紙指定]
通常は [Auto] 設定でで印刷して下さい。

(!)正しく印刷できない(印刷が著しくずれたり文字が欠けるなど)場合に [Auto] 以外の設定で印刷してみて下さい

A印刷させたい用紙サイズを指定して(A4なら、[A4]を選択)印刷します。それでもダメな場合、あらかじめプリンタドライバの設定で印刷させたい用紙サイズもしくはそのサイズより大きいサイズを設定しておき、[プリンタの設定のまま]を指定して印刷します。

あとは多少簿ズレは、前述の 印刷位置調節 で微調節して下さい

   @通常は [Auto] で印刷

Aあらかじめプリンタドライバの設定で印刷させたい用紙を
  選択しておいてから、この [プリンタ設定のまま] を選んで印刷

B印刷させたい用事サイズを指定して印刷

印刷ダイアログの
[カラーモード]
薄墨色が黒色で印刷される場合チェックをONにしてお試し下さい

プリンタドライバの印刷設定を開いて、印刷モードや印刷品質などで、一般、テキスト、写真、グラフィックなどをそれぞれお試し下さい
また、カラーモード、モノクロモード設定があるプリンタの場合、両方ともお試し下さい

Windowsの設定(コントロールパネル)の
プリンタの印刷設定
特にレーザープリンタなどでは、美濃判や半紙判のサイズが選択できない場合が多いです
そういったプリンタでも、プリンタドライバの設定で、プリンタドライバの用紙サイズチェック機能をOFFにすることで印刷可能な場合があります

このプリンタでは、[用紙サイズ不一致を検知しても印刷を実行する]をONにします

このプリンタでは、[用紙サイズのチェック]をOFFにします

あとは、A3用紙をセットするトレー(カセット)に半紙判などの用紙をセットして下さい

■複数のトレーやカートリッジのあるプリンタで、手差しトレーから給紙させたいときは、[手差しトレーから給紙] にチェックを入れて下さい
※お使いのプリンタによってはチェックをONにしても有効にならない場合があります

<目次へ戻る>


メニューバー(画面上部の白い部分)

  インストールされているのしPrintのバージョンが表示されています
 
 開くボタン 保存したのしPrintファイルを開きます
※以前のバージョンで保存したファイルの場合、最新版の のしPrintで開くことができない場合もあります 
 保存ボタン 編集中の表書きやお名前などを保存します
※保存先は通常 
C:\熨斗紙_Data フォルダ内へ保存されます
 保存先の変更はできません
 バックアップは 熨斗紙_Data フォルダごとコピーして下さい
 

 熨斗紙メニュー

編集プレビューをご参照下さい
 ライセンスボタン お試しを解除して正式使用するには、コンピュータにパスワードを登録保存します
※ライセンスパスワードの入手はホームページから 詳しくは→
■ライセンスパスワードについて
 
 nyao soft♪ボタン  nyao soft♪ホームページへアクセスします
 
 説明書ボタン この説明書を読みます
 
 設定ボタン 以下の設定ができます(すべての機能が正常に動作するかは、プリンタの仕様によります)
表書き登録
※36種類登録できます
表書き よく使う表書きを登録できます
  水引 左の表書きで標準で使う水引の種類を9種類の中から選択(クリックする度に変更されます)
熨斗紙サイズ登録
※24種類登録できます
サイズ名称 登録する熨斗紙の名称
  縦の長さを入力
※比率が縦3:横1より縦長の用紙サイズの場合、自動的に短冊となります 横の長さを入力
  文字サイズ その熨斗紙サイズで使用する基本の文字の大きさを入力
※縦、横を入力すると、自動で適切なサイズが設定されます
基本設定 基本書体設定 標準で使用するフォントを指定します
のしPrint起動時に、すべての文字枠の書体が指定したフォントに設定されます。文字枠ごとに書体を変更するには、編集画面上の変更したい文字枠をクリックしていただくと可能です
  基本行間設定 標準の行間を指定します
のしPrint起動時に、すべての文字枠の行間が指定した行間に設定されます。文字枠ごとに行間を変更するには、編集画面上の変更したい文字枠をクリックしていただくと可能です
  表書きの文字サイズ倍率 既定の表書き文字サイズをお名前の文字サイズ(表書き登録設定での基本文字サイズで設定した値)より大きくまたは小さくできます
  自動全角OFF 半角で入力しても全角文字に自動変換されません
半角文字を使いたい場合にチェックを入れて下さい
  自動文字サイズ調節OFF(均等割付) 均等割付時で文字数が多い時などの文字サイズ自動縮小をOFFにする
文字が重なる恐れがあります
  墨色設定 墨色は3色登録できます
(1)、(2)は墨色の調節程度の変更にして下さい
(3)は自由な色を設定して下さい
  熨斗紙サイズ/表書き選択一覧ウィンドウ形式 熨斗紙サイズ選択や表書き選択での選択方式を切り替えます
ONで一覧で大きくウィンドウのような形式で選択できます
OFFにすると従来のコンボボックス選択方式で選択できます
  フォントサイズ変更スクロールバー・文字枠移動ボタン表示 文字枠へマウスを持って行くと、詳細編集ダイアログボックスを表示させずに文字枠のフォントサイズをスクロールバーで変更したり、文字枠をボタンで移動させることができるツールボックスをメイン画面上に表示させます
  端テキスト編集ボタン 熨斗紙の端(下段)に店名・会社名・住所や「賞味期限」などの文字を印刷することができます
短冊の場合は印刷されません
また、編集プレビュー上のテキストが表示されているところをダブルクリックしても端テキストの編集ができます
  簡易包装紙編集ボタン 編集プレビューの[簡易包装] で表示・印刷する包装紙画像を変更できます
画像はドラッグ&ドロップで登録できます(画像形式は、bmp、Jpg、Gif形式で)

祝儀用・不祝儀用の2種類登録できます
登録する包装紙画像は各自ご用意いただく必要があります
スキャナーなどで画像ファイルとして取り込んでドラッグ&ドロップで登録するとよいかもしれませんが、なるべくなら背景が白色もしくは薄い色または網掛処理など工夫するとインクやトナーを節約できますし、印刷してすぐに商品に貼り付けられるかと思います(ベタで塗り潰すとインクの乾く時間が必要になります)
ご用意いただく画像はプリンタの性能にもよりますが、大きいほど綺麗に印刷できます。ただし大きすぎるとパソコンの動作が緩慢になる可能性があります。デフォルトの画像サイズは2556x3615です

  印刷ログ設定 印刷のログを残し後で確認するための機能です
・熨斗紙印刷時に画像ファイルを保存する
 熨斗紙印刷時にC:\熨斗紙_Data\LogPngフォルダに年月日の
 名称で印刷ダイアログ画面をPng画像ファイルで保存します
・印刷時にダイアログを印刷する
 熨斗紙印刷時に印刷ダイアログ画面を印刷します
外字


  外字の作成
※このメニューはWindowsに外字エディタがインストールされていない場合は表示されません
※外字エディタは、Microsoftの製品です

Windowsに付属の外字エディタを起動し、外字を作成します
  外字を使う 外字エディタで作成した外字を入力します
  外字の図解説明 外字エディタでの外字の作成方法の図解説明を見ます
https://www.nyaosoft.jp/support/gaiji/index.htm


 

<目次へ戻る>


■ライセンスパスワードについて

このソフトウェアは、ダウンロード&インストールは無料です

ご購入お申込みいただく前に、十分にお使いのコンピュータとプリンタで動作チェック、機能チェックをして下さい

「お試し期間中」表示&印刷を解除して正式使用するには、ライセンスパスワードをコンピュータに登録保存する必要があります

ライセンスパスワードの入手は、nyao soft♪ホームページから有料にてご入手いただけます

以前のバージョンをご入手された方は、バージョンアップライセンスパスワードをnyao soft♪ホームページにてご入手いただけます

ライセンスパスワードご購入お申込み前でも、ご意見やご質問にお答えします

  

※ ご注意 ※
この製品はライセンスパスワードという情報を媒体に販売するソフトウェアですので、ライセンスパスワードご購入お申込み後の返品や取り消しはお受けいたしかねますのでご注意下さい
無料でお使いいただける間である「無料お試し期間」の間(ご注文いただくまでの間)に十分にお試しいただき使用・仕様・動作確認された上でライセンスパスワードのご購入お申し込み下さいませ

<目次へ戻る>


■アンインストール

このソフトウェアをアンインストール(削除)するには、以下から行って下さい

Windows7/8 の場合  
※Windowsのコントロールパネルを開いて、プログラムのアンインストールから

Windows10/11 の場合 
※Windows10/11の スタート→すべてのアプリ→Windowsシステムツール または Windowsツール→コントロールパネルを開いて、プログラムのアンインストールから

または、

   
※Windows10/11の スタート→設定→アプリを開いて、アプリと機能 または インストールされているアプリから

  

<目次へ戻る>


■仕様・機能

文字枠 :7箇所(表書き、お名前、表書きの左右、お名前の上、お名前の左右)
      連 名可能(何人でも)

熨斗紙サイズ登録 :24種類

表書き登録 :36種類

水引の種類 :基本10種類(+短冊用水引10種類:合計20種類)
        慶事蝶結(熨斗あり)、紅白結切(熨斗あり)
        紅白結切(熨斗なし)、弔事黒白結切、弔事黄白結切、寿用紅白結切など

印字色 :3種類登録可(黒、薄墨、赤(自由) 調節、選択可能)

印字位置調節 :上下左右ミリ単位

編集 :作業の保存、読み込み

その他の機能 :お助け入力機能、異体字変換機能、ふりがな(¥オプション)機能、合成文字(#オプション)機能

おまけ機能 :水引の印刷、簡易包装用印刷、画像貼付(印刷)、bmp画像作成

<目次へ戻る>


■nyao soft♪

nyao soft♪ホームページ

   https://www.nyaosoft.jp

お問い合わせは上記nyao soft♪ホームページの「作者へメール」からメールにてお問い合わせ下さいませ

ご意見や、ご質問、サポートなど、お気軽にお尋ねください
ホームページの
よくある質問も合わせてご覧下さい

<目次へ戻る>